届出について
自宅療養について
濃厚接触者の自宅待機期間について

届出について

①以下に該当する方は、当院が保健所へ発生届を行います
・65歳以上
・入院の必要性がある方

・重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬投与または酸素投与を必要とする方
・妊婦

重症化リスク
悪性腫瘍/慢性呼吸器疾患(COPD等)/慢性腎臓病/心血管疾患/脳血管疾患/
喫煙歴/高血圧/糖尿病/脂質異常症/肥満(BMI30以上)

臓器の移植、免疫抑制剤、抗がん剤等の使用その他の事由による免疫機能の低下

②上記に該当しない方
東京都陽性者登録センターからご自身で登録してください。下記の自宅療養サービス利用にも事前登録する必要があります
*東京都外在住の方は、お住まいの自治体にお問い合わせ下さい

中和抗体治療03-5320-59099時~17時
宿泊療養施設 ホテルで療養 *103-5320-59979時~16時
感染拡大時療養施設 簡易宿泊所みたいな所 *203-4485-372624時間
うちさぽ(自宅療養サポートセンター)
食料品、パルスオキシメーターの配布
病状悪化時の連絡先
0120-670-44024時間

自宅療養について

①の発生届対象者の自宅療養は当院または保健所がサポートします
②の発生届対象外の方の自宅療養は東京都陽性登録センターがサポートします。但し、登録センターでは投薬は出来ませんので必要な場合は当院へご相談下さい。

自宅療養期間

0日目
例)10/1
7日目
10/8
8日目
10/9
発病日または
無症状でPCR検査を受けた日
療養終了日出社、登校可能

*7日目の時点で症状軽快(解熱剤を使用せずに解熱し、咳が改善傾向)していること
*無症状陽性者は5日目に抗原定性検査で陰性を確認した場合には、6日目に解除可能
(但し、検査は保険外となります)

濃厚接触者の自宅待機期間について

0日目
例)10/1
5日目
10/6
6日目
10/7
最終接触日
待機終了日
出社、登校可能

*2日目及び3日目に抗原定性検査で陰性であれば3日目に待機を解除可能
(但し、検査は保険外となります)